【一覧】介護施設の種類について簡単解説|仕事内容の違いについて | 滋賀介護ジョブセンター

【一覧】介護施設の種類を簡単解説|仕事内容の違いについて

「介護職に興味があるけど、どんな施設があって、どんな仕事をするのかが分からない…」と不安に思っている方も多いのではないでしょうか?
このページではそんな方へ向けて「介護施設の種類」や「それぞれの施設の仕事内容・特徴」などをご紹介します!

介護施設の種類と特徴

介護施設は大きく、
①入所施設
②通所施設
③訪問介護
この3種類に分けることができます。
次の項目から、それぞれの施設に関して詳しく説明します。

Dinosaur

入所施設の中にも「特別養護老人ホーム」や「グループホーム」など、いくつか特性の異なる施設があります。
それぞれの特徴や働き方、基本の業務に関してご紹介してまいります。

特別養護老人ホーム

■特徴
「要介護3以上」の方が対象の施設で、特養と略されます。
入浴や食事などの日常生活において必要な支援や、機能訓練などを行います。
ただ、寝たきりや認知症になっても対処する必要はなく、終身利用が可能です。

次に紹介する介護老人保健施設(老健)と混同されがちですが、特養は生活の介助や健康管理など中度〜重度の介護が中心なのに対し、老健では基本的に自宅へ帰ることを前提として介護を行います。

■基本の業務
食事・入浴・トイレなどの生活介助やレクリエーション・リハビリなど。

■必要資格
介護職員であれば無資格・未経験でも働くことができます。
介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を持っていると仕事の幅が広がります。

介護老人保健施設

■特徴
「要介護1以上」の方が対象の施設で、老健と略されます。
上の項目で書いた通り、基本的には自宅へ帰ることを前提として医師による医学的管理のもと、入浴や食事などのお世話やリハビリを行います。

また、怪我や病気で入院した方が自宅でも問題なく日常生活を送れるようリハビリしながら生活するための施設でもあります。
その場合、病状が安定していて入院の必要は無いが、リハビリは必要な方が対象となります。

■基本の業務
食事・歩行・入浴・トイレの介助やレクリエーション・リハビリなど。
基本的には在宅生活への復帰を目標としているので、特養などよりも、要介護者の回復・復帰に重点を置いたサポートを行います。

■必要資格
こちらも特養と同じく、介護職員であれば無資格・未経験でも働くことができますが、介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を持っていると仕事の幅を広げることができます。

介護医療院

■特徴
「要介護認定1〜5」の方が対象の施設です。
医療的な役割が強い要介護者の長期療養のための施設で、長期の療養が必要な方に対して施設サービス計画に基づいた看護や介護、機能訓練など医療や日常生活のサポートを行う施設です。

■基本の業務
一般的な介護施設では行えない、専門的な医療サポートを提供するのが特徴。
主に看護や介護、機能訓練など医療や日常生活の補助を行います。

■必要資格
介護職員であれば無資格・未経験でも働くことができます。
医療スタッフとしてであれば、准看護師や看護師資格、医師免許が必要です。

介護付き有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅

■特徴
民間運営の施設で、行政から”特定施設入居者生活介護”の指定を受けている施設です。
要介護3以上の「混合型」、要介護1以上の「介護専用型」、要介護のいらない「自立型」があります。

■基本の業務
食事・口腔ケア・入浴・排泄の介助やレクリエーション・リハビリなど。
介護施設というよりは、一般的な集合住宅の雰囲気を持っているところが多い傾向です。
馴染みのある土地での生活をサポートします。

■必要資格
特養や老健と同じく、介護職員であれば無資格・未経験でも働くことができます。
介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を持っていると仕事の幅を広げることができます。

グループホーム

■特徴
別名「認知症対応型共同生活介護」と呼び、認知症の診断を受けた、要支援2以上、あるいは要介護1〜5までの人が対象の施設です。
9人までを1ユニット(単位)とし、家族のような雰囲気で入居者と協力して家事などを行い、認知症の進行を遅らせるためのケアをします。
身体介護の必要が少ない方が多く、認知症高齢者の方の生活をサポートしながら日常生活を安心して過ごすためのサポートを行います。

■基本の業務
主に認知症の進行を遅らせるためのレクリエーションやリハビリ、身体介助を行います。
グループホームは365日体制で運営しているため、土日祝での勤務が必要になります。
施設によっては曜日固定でお休みを取れる可能性もあります。

■必要資格
介護職員であれば無資格・未経験でも働くことができます。
介護福祉士やケアマネジャーなどの資格を持っていると仕事の幅を広げることができます。

Dinosaur

②通所施設(デイサービス)

■特徴
要介護1〜5までの人が対象の施設です。
入居はせずに自宅から通いで来られます。
他者との交流を持つことで、利用者の社会的孤立感の解消をはかります。
比較的介護度の低い方の利用が多いのが特徴で、多くの施設は日曜がお休みとなります。

■基本の業務
食事や入浴などの日常生活の支援や、生活機能向上のためのリハビリ・レクリエーションなど。
施設によっては送迎業務がある場合もあります。

■必要資格
無資格・未経験でも働けます。
日曜日がお休みの施設も多いことから、介護職初心者の方に人気の施設形態です。


③訪問介護

■特徴
要支援1・2、介護1〜5までの人が対象のサービスです。
最大の特徴は利用者さんが施設に来るのではなく、介護スタッフ側が利用者さんのお宅に出向き、介護業務を行う点です。

■基本の業務
基本的には1人で利用者さんの自宅に訪問して、「身体介護」排泄や入浴・食事など、「生活支援」歩行の補助や調理・選択・掃除などのサポートを行います。
本人以外、家族への支援や日常に必要でないことは業務外となります。ワックスがけや草引き、ペットの散歩など)
通院などを目的とした乗車・移送・降車介助の支援を行う事業所もあります。

■必要資格
介護職員初任者研修以上の資格が必須です。


働きたい施設形態が決まったら…

いかがでしたか?
皆さんも介護施設の違いを認識して、より自分に合った施設を見つけてください!
この施設で働きたい…という施設形態があれば、ぜひ滋賀介護ジョブセンターにご相談ください♪


参考:厚生労働省 「公表されている介護サービスについて」

介護のお仕事検索は
こちら

お気軽にご相談ください

気になることはお気軽に
ご相談ください!

弊社スタッフがご希望にあわせたお仕事や
働き方を一緒に考えます!